最近よく見かけるようになったサラリーマンのバックパック姿。みなさんも多く見かけますよね。
サラリーマンのバックパック姿はあり?なし?
基本的に”あり”だと思っています。それは身をもって経験しているからです。以前までは「一澤信三郎帆布」のバックを使用。

とても気に入っていたカバン。しかし荷物が多くなってきて、このタイプのカバンだと少々辛くなってきたのです。
そこでカバンを新調しようと考えているときに出会ったのがバックパック。
なぜサラリーマンのバックパックが増えたのか

バックパックが流行りだしたきっかけの一つは自転車ブーム。通勤でも自転車を使用するサラリーマンが急増したのです。
自転車もママチャリのカゴ付きならカゴにカバンを入れることができるが、近年の自転車はロードバイクのようなガチ系の自転車。もちろんカゴなんて付いていません。
カゴが無い自転車に乗って通勤するには・・・と考えた結果。
バックパックになったのです。
年配のバリバリサラリーマンには不評?
やはり団塊世代や40代世代なんかはパックパックサラリーマンに不満をもらしていた。これは実際にワタクシが聞いたこと。
その気持ちも分からないでもありません。
結果バックパックはあり!
海外ではスタンダードなビジネスマンのバックパック姿。海外で流行ったら日本でも認められる日も遠くありません。
著者であるワタクシもバックパックにして移動の時はとても楽になりました。ちなみにワタクシが愛用しているのは「TIMBUK2(ティンバック2)」のバックパック。めちゃくちゃ調子いい。通勤時や移動時の疲れを軽減できて大変気に入っている。